洗濯のお悩み

衣類にカビが生えたときの対処法。カビを発生させない洗濯習慣も解説

「久々に着ようと思った衣類にカビが生えていた!」「洗濯したらカビらしきものが衣類にポツポツと付着していた……」という経験がある方もいるのではないでしょうか。衣類にカビがついていると、がっかりしますよね。

カビは、汚れや湿度が高い状況で発生しやすくなります。そのため、普段の洗濯や収納するときのポイントを押さえれば、カビを予防することもできるのです。

この記事では、衣類のカビ対策をしたい方のために、カビがつきやすい状況や対策方法、衣類についたカビを取る方法をご紹介します。

衣類にカビが発生しやすい状況とは?

そもそも、カビの元となるカビ菌は空気中に存在するものなので、完全に遮断することはできません。そのため、カビを生やさないためには、カビ菌を繁殖させないことが大切です。

カビ菌は、高温多湿の環境で、エサとなる汚れがあると繁殖しやすくなります。ここでは、衣類にカビが発生してしまいやすい、または衣類にカビが付着してしまう状況をご紹介します。

状況1:衣類の汚れを十分に落としきれていないまま放置した

カビは、衣類についた汚れをエサにして繁殖します。そのため、汚れがついたまま放置していると、カビが発生しやすくなります。

ちなみに、一度袖を通しただけの衣類にも皮脂汚れはついています。「汗をかいたわけでもないし、洗濯しないでいいか」とそのまましまうのは、カビ予防の観点では危険です。

また、洗濯で十分に汚れを落としきれていないことも、カビ発生のリスクが。洗濯したと思っても汚れが残っていることがあるので、注意が必要です。

状況2:衣類を濡れたまま収納してしまった

カビは、湿度が高い環境で繁殖しやすいです。そのため、生乾きで濡れた衣類を収納すると、カビが発生しやすくなります。

しかも、湿った衣類をしまうと、収納場所の湿度も高くなります。湿気がこもると周りの衣類にもカビが発生しやすくなるため、気がついたら大惨事……なんてことも。

また実は、着用直後のアウターには、かいた汗の湿気が残っています。そのまましまうと、収納場所に湿気がこもる原因になります。

衣類にカビを発生させないための対策ポイントとは?

衣類につくカビは、普段の洗濯・収納方法や、洗濯機の使い方で予防することができます。具体的なカビ対策のポイントをご紹介します。

ポイント1:洗濯するときは汚れをしっかり落とす

カビを発生させないためには、汚れをしっかり落とすことが重要です。

洗濯するときは次のポイントを守ると、汚れが落としやすいですよ。

  • 通常モードを選び、すすぎ2回の設定で洗濯する
  • 洗濯機に衣類を詰め込みすぎず、容量の7〜8割に抑える 

また、自宅で洗濯できないデリケートな衣類は、クリーニングで汚れを落としてください。

長期保管する前には、一度でも袖を通した衣類は洗濯しましょう。

ポイント2:衣類は十分に乾かしてから収納場所にしまう

クローゼットや押し入れに衣類をしまうときは、しっかり乾かしてからにしましょう。

生乾きの洗濯物をそのまましまうと、カビの原因に。しかも、収納全体に湿気が広がってしまうので、他の衣類もカビが発生しやすくなってしまいます。

着用直後のアウターも、すぐにクローゼットにしまうのではなく、ついた汗を一度乾かしてからクローゼットに戻すのがよいですよ。

また、クローゼットや押し入れの扉を閉めっぱなしだと、湿気がこもってカビの発生しやすい環境に。最低でも週に1度は扉を開けて、換気するようにすると、湿気がこもりにくくなります。扉を開けたとき、扇風機やサーキュレーターの風を当てるとより効果的です。

シーズン外の衣類を収納している収納ケースは、湿気とりを使って除湿するのもよいでしょう。

衣類に発生したカビを取る方法

衣類にカビがつく原因と、カビの予防策をご紹介してきました。普段の洗濯や収納、掃除の習慣に気をつけていれば、カビをある程度防ぐことはできます。でも、どうしてもカビが発生してしまうことはありますよね。

実は、衣類にカビが生えてしまった場合、カビが繊維の奥まで根を張ってしまっていることが多く、取り除くのは難しいこともあります。

また、生えたカビの種類によっても対処法が異なります。ここでは、白カビと黒カビに分けて落とし方を説明します。

白カビの落とし方

白カビは、衣類の表面にできていることが多く、繊維の奥までは入り込んでいません。そのため、屋外ではたけば大抵の白カビを落とすことができます。

ただ、そのままにしておくとまたカビが生えてしまうので、しっかり死滅させる必要があります。カビは50℃以上の熱で死滅するため、乾燥機で熱を加えるのがおすすめ。

白カビが生えた衣類の洗濯表示をチェックして、乾燥機OKの場合は、自宅やコインランドリーの乾燥機にかけましょう。「50℃以上の温度で、30分以上」乾燥機にかけると、カビが死滅します。

乾燥機がNGだったり、乾燥機にかけるのは面倒という場合は、クリーニングに出すようにしてください。

黒カビの落とし方

黒カビは、カビが繊維の奥まで入り込んでしまっています。自宅で対処するのは難しいので、クリーニング店に相談するのがおすすめです。

自宅で黒カビを落としたい場合、塩素系漂白剤を使えば衣類についた黒い色素を落とすことができます。ただし、塩素系漂白剤は真っ白な衣類にしか使うことができず、塩素系漂白剤で傷んでしまう衣類も多いです。

カビによって生地が既に傷んでいる場合もあるため、自分で対処せずにクリーニング店に持っていきましょう。

例えばリネットでは、カビがついてしまった衣類には、無料染み抜きとクリーニングを行っています。ただし、カビや生地の状態によっては落とせない場合もあります。

衣類のカビは、汚れと湿気を徹底的に対策することが重要

衣類にカビが生えてしまうのは、汚れが残っていたり、湿気がこもったりするのが原因です。洗濯でしっかり汚れを落としたり、収納場所を換気したりして、カビを予防しましょう。また、洗濯槽に生えたカビが衣類に付着するケースもあるので、定期的に掃除してください。

衣類にカビが生えてしまったら、白カビと黒カビで対処法が異なります。白カビは、乾燥機にかけてカビを死滅させましょう。黒カビは自宅で落とすのが難しいので、クリーニング店に相談するのがおすすめ。洗濯槽のカビが衣類についた場合は、衣類を乾かしてから剥がすと簡単に取れますよ。

編集部

ちゃんとカビ対策できているか不安……という方は、クリーニングでしっかり汚れを落とすのも効果的です。

リネットなら、自宅から宅配でクリーニングに出せてラクちんですよ!

〈リネットのラクポイント〉
1. お店まで持ち運びしなくてラク
2. 24時間今すぐ頼める
3. 落とせる範囲の染みは無料で取ってくれる

リネットでは、カビがついてしまった衣類には、無料染み抜きとクリーニングを行っています。ただし、カビや生地の状態によっては落とせない場合もあります。

リネットについて、詳しくは下のボタンからご覧ください!

\初回限定!全品30%OFF実施中/

宅配クリーニング「リネット」を詳しく見る

  • この記事を書いた人

リネットマガジン編集部

リネットマガジンの編集・執筆担当。面倒くさがりの「ナマケモノ」ゆえに、効率よく省エネで生きることには熱心。 お洗濯がメンドクサイと思っている仲間のために、「時短で、ラクに、キレイになるリアルに使える洗濯術」を紹介しています。

必ず読んでいただきたい記事

1

はじめまして。私、宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村と申します。 就職のために地方から上京して3年目の25歳です。上京と同時に実家からも離れ、3年目にもなれ ...

2

こんにちは。宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村です!就職と同時に実家を離れ、本格的に家事を始めて3年目の、家事ビギナーです。 「洗濯」が面倒な理由を考えてみ ...

3

こんにちは!宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村です! 前回の記事では、洗濯が面倒な理由、クリーニングと洗濯の違いについて語ってきました。 ただ、クリーニング ...

4

こんにちは!宅配クリーニングの「リネット」が運営するメディア、リネットマガジン編集部の内村です! 前回、店舗クリーニングと宅配クリーニングの特徴をご紹介しました。「店舗しか使ったことがないけど、宅配に ...

-洗濯のお悩み