
自然に、ちょっといい「センタク」FUKU BATON(フクバトン)
- リネット GREEN FRIDAY 2024

グリーンフライデーとは、11月の第4木曜日の翌日に行われるブラックフライデーの大量消費に対抗し、モノを長く大切に使うなど「持続可能な消費」を推進する取り組みです。
宅配クリーニングのリネットでは
グリーンフライデーとは?
グリーンフライデーとは、11月の第4木曜日の翌日に行われるブラックフライデーの大量消費に対抗し、モノを長く大切に使うなど「持続可能な消費」を推進する取り組みです。
宅配クリーニングリネットでは11月22日〜29日グリーンフライデーWEEK2024を開催します!宅配クリーニングのリネットは、注文から宅配手配までWebやアプリで24時間いつでも簡単に注文でき、自宅にいたままクリーニングに出せるサービスです。


イベントは終了しました。
ご来場ありがとうございました。

日時
11月22日(金)11:00-18:00
11月23日(土)11:00-17:00
イベントは終了しました。ご来場ありがとうございました。
内容
人気のファッションインフルエンサーたちが、会場で私服を販売するフリーマーケットです。ぜひ遊びに来てくださいね。
参加インフルエンサー








- ※五十音順
- ※出演者は予告なく変更になる場合があります
入場料
無料
- ※当日公式LINEの友だち追加が必須
事前予約
不要
- ※整理券配布は当日10:00〜となります。
- ※早朝からお並びいただくことは近隣のご迷惑となりますのでご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
来場者特典
来場いただいた方にプレゼントをご用意しています。
- ※なくなり次第終了
・服を長く着るための衣類ケアBOOK
・服が長持ちする「リネット」防虫WOOD
・服をケアするクリーニングチケット


来場される方へのお願い
イベント当日はマイバッグのご協力をお願いします!


ファッションロスとは、まだ着られるにもかかわらず大量の衣服が廃棄されている問題のことです。
平均すると1日あたり大型トラック約120台分の服が焼却・埋立処分されています。※2


みんなが現在よりも1年衣類を長く着ることで、日本全体として4万トン以上の廃棄量の削減に繋がります※2


お洗濯やクリーニングを上手に活用し、衣類の素材や特徴に合わせたお手入れをしてあげると、衣類が長持ちしキレイに長く着られます。
他にもファッションロスや
サステナブルファッションの
取り組みはこちら

環境に配慮した商品を選ぶ

使い捨てではなく長く使えるものを選ぶ

バーゲンやセールで不要なモノを買わない

手入れをしてモノを長持ちさせる

修繕やリペアをしてモノを長く使う

新品でなく、古着や中古品を利用する

レンタルやシェアサービスを利用する

リネットでは、グリーンフライデーやサステナブルファッション、ファッションロスへの取り組みや理解度の調査を行いました。














調査概要
調査名:グリーンフライデーに関する調査
調査方法:インターネット調査
調査対象者:20~60代の男女
調査地域:47都道府県
調査期間:2024年9月9日〜2024年9月12日
有効回答数:551件
宅配クリーニング「リネット」調べ
イベントは終了しました。ご来場ありがとうございました。